王羲之 (おうぎし)

プロフィール

政治家・書家
303年~361年 ※諸説あり

山東省臨沂市出身、征西将軍府参軍、寧遠将軍、江州刺史などを歴任、のちに右軍将軍となりその名から王右軍と呼ばれた。書家としてその書は楷行草にわたり古典的な規範として、尊重されている。日本には奈良時代に伝わり、上代様の成立に大きな影響を与えた。文章もよくし、蘭亭序、十七帖などを著し、子の王献之とともに二王と呼ばれる。蘭亭序は、王羲之が書いた書道史上最も有名な書作品。
書人の代表は、王羲之、魏の鍾繇、後漢の張芝、東晋の王献之、初唐の虞世南・欧陽詢・褚遂良、盛唐の顔真卿、宋の蔡襄・蘇軾・黄庭堅・米芾、明末の董其昌・王鐸、清代の鄧石如・趙之謙などが挙げられる、王羲之は楷書・行書・草書を芸術的な書体に完成させ、書聖と称された。

真跡は伝存しないが、模本や拓本が伝えられ、乾隆帝が蒐集した三点の模写本が北京故宮博物院に収められている。

王羲之作品お持ちの方へ

古書画の部類であるため大半が偽物や写し品と考えてよいかと思われます。ただし展覧会の出品歴や表装などの仕立てなどによっては高値が付く場合もございます。
ご購入・お売りになる際は、多数の経験を踏んでいる鑑定士の在籍する当店へご連絡ください。

まずは無料相談 0120-518-10010:00〜18:00(月~土)10:00〜17:00(日・祝)