沢庵 (たくあん)

プロフィール

1573〜1645年。
江戸初期の臨済宗の僧。

10歳で出石の浄土宗唱念寺に入り、その後、東福寺派宗鏡寺塔頭勝福寺の希先、大徳寺派の董甫宗仲、春屋宗園、大安寺文西に従い修行を重ね、春屋の法弟一凍紹滴の印可を受け、37歳で大徳寺153世の住持となった。

戦禍に焼けた南宗寺や荒廃した宗鏡寺を再興。
1629年紫衣事件により大徳寺の強行派を率い幕府の宗教行政に抵抗し流罪となるも、将軍徳川家光の帰依を受け品川に東海寺を創建。
柳生但馬守に書き与えた『不動智神妙録』は剣禅一如の思想を示すものとして著名。

沢庵漬けは沢庵が家光に漬物を差し上げたことから、その名がついた。

沢庵作品お持ちの方へ

当館の専門査定士がご相談に乗らせて頂きます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

まずは無料相談 0120-518-10010:00〜18:00(月~土)10:00〜17:00(日・祝)